「平和を構築する仲裁者」を自任するトランプ米大統領が4日、パレスチナ自治区ガザを長期所有するという「驚愕の構想」(米メディア)をぶち上げた。デンマーク自治領グリーンランド購入などの主張と同様に唐突感は否めず、実現性に加えて「平和なガザ」につながるのか ...
全国でも珍しいパラスポーツ選手の実業団チームが、岡山市の企業に好循環を生んでいる。世界で活躍する選手を輩出し、チーム拡大に伴って障害者も健常者も働きやすい職場環境の整備が進む。選手の普及啓発活動も好評だ。多くの企業が視察に訪れ、会社の社会的価値が高ま ...
中国の新興企業「DeepSeek(ディープシーク)」が公開した生成人工知能(AI)が、世界に衝撃を与えている。米国の従来モデルを一部上回る性能を、低コストで実現した。1957年に人類初の人工衛星打ち上げに成功した旧ソ連が、科学技術力を西側諸国に示した ...
山陰両県は5日も寒気が流れ込み、各地で積雪や強風により、一部の交通機関に影響が出た。松江、鳥取両地方気象台は、島根県は6日明け方にかけて、鳥取県は同日昼前にかけて積雪や路面凍結による交通障害に注意するよう呼びかける。
例えば、新潟県・佐渡島にある本屋は、高齢者向けに、健康雑誌やパズル雑誌、時代小説などをきめ細かく集めて置いている。佐渡に関する本の棚もある。郷土史本の売り上げは微々たるものかもしれませんが、小さな版元や自費出版の本を置くことが、その店への信頼につなが ...
戦争前後に浜田-広島の両市を結ぶ鉄道として計画された、広浜(こうひん)鉄道「今福線」の跡地を巡るウオーキング大会が23日、浜田市金城町今福の今福まちづくりセンター発着で開かれる。建設された4連アーチ橋や第一下府川橋梁(きょうりょう)、全長1・6キロの ...
ホンダと日産自動車は昨年12月23日、共同持ち株会社設置による経営統合に向けて交渉に入ることを発表した。同時に三菱自動車も統合スキームへの参画を検討することを表明。「3社連合」結成に向けての動きが活発化することになった。
国際秩序に対する挑戦であり撤回するべきだ。トランプ米大統領がパレスチナ自治区ガザを「長期的に所有する」と主張。住民については、周辺国など域外の安全な場所に恒久的に再定住させるべきだと提案した。
山陰両県は5日も寒気が流れ込み、各地で降積雪がみられ、一部の交通機関に影響が出た。松江、鳥取両地方気象台は、島根県は6日明け方にかけて、鳥取県は同日昼にかけて積雪や路面凍結による交通障害に注意するよう呼びかける。
2004年2月、浜田市黒川町の岡村登喜子さん=当時(77)=が殺害された事件から21年がたった5日、現場付近で浜田署員らが通行する車両の運転手にチラシを配り、事件の情報を求めた。
浜田市黒川町、浜田郷土資料館で「懐かしい古民具と風景パネル写真展」が開かれ、明治~昭和期で使用されたこたつやカメラなどの日用品、港を撮影した115点の作品に来館者が見入っている。3月15日まで。
自民党旧安倍派に所属した野上浩太郎氏は5日の参院政治倫理審査会で、派閥裏金事件を巡り、旧安倍派では「政治資金の取り扱いは会長と事務局長で取り決めをしていた」と証言した。他の派閥役員には権能がほとんどない状態で「ガバナンスが効かなかった」とも述べた。