大子町がJR常陸大子駅近くに整備する「(仮称)まちなか防災スクウェア」のイメージパースが公表された。工事はイベント広場側と公園側の2工区を計画しており、4~5月にはイベント広場側の工事を公告する予定。仮契約後、6月議会の契約案件とする。公園側について ...
全国建設業協会(全建)の今井雅則会長と山崎篤男専務理事は2日、「国土強靱化実施中期計画に関する要望」を自由民主党に対し行った。当日は森山裕幹事長、佐藤信秋国土強靱化推進本部長、鈴木俊一総務会長の順で訪問し、要望書を手渡した。
東吾妻町は川戸地内の町道1183号線の道路改良工事を近く条件付き一般競争入札で公告する。現在、群馬県建設技術センター(前橋市)が積算業務を行っている段階。上信自動車道整備の関連事業として行うもので、道路拡幅や張り出し歩道の新設、排水路の整備などを行う ...
前橋市は4地区で、重要給水施設配水管を対象として布設替工事を実施する。設計は直営により作業中で、5~6月に順次、一般競争入札を公告する予定。
宮田村の2025年度一般会計当初予算は56億8500万円。学校給食施設建設事業費の計上により前年比23.3%増(10億7600万円増)となった。同事業には26年度の債務負担行為を含め15億円を措置。建設場所となる宮田小学校の校舎棟と給食施設をつなぐ階段棟建設工事を先行して発注し、その後、給食施設建設工事も年度内に建築、電気、機械の3分離で発注する計画だ。稼働は27年度の予定。
国土交通省関東地方整備局は4日付で、2025年度発注予定を公表した。県内工事は47件。第1四半期は国道4号矢板拡幅片岡地区改良(矢板市)、4号平出工業団地(2)電線共同溝(宇都宮市)、旗川右岸奥戸町地先築堤(足利市)など20件。第2四半期は奥鬼怒山腹工(日光市)、宇都宮国道事務所庁舎建築改修その他など26件。第3四半期は中所野上沢砂防堰堤(日光市)を発注する。入札方法は一般競争44件、公募型指名競 ...
農林水産省は、2025年度予算の公共事業箇所別予算を公表した。茨城県の直轄事業では、農業農村整備事業で国営かんがい排水事業の那珂川沿岸地区に46億6400万円(一期4億1400万円、二期42億5000万円)を配分。国営緊急農地再編整備事業の茨城中部地区(水戸市、茨城町)には13億円を配分した。
多古町は、都市計画マスタープランで産業拠点に位置付けている喜多地区約148haを対象に、産業拠点開発の事業化を目指している。複数の工区に分けて開発を進めていくことを検討しており、地権者および地区住民の理解が得られれば、第1工区の地権者組織を設立した上 ...
埼玉県電業協会(積田優会長)の2025年度新入社員研修が2日、さいたま市内の埼玉建産連研修センターでスタートした。会員企業18社に入社した37人が参加して、きょう4日まで3日間にわたり行われる。
匝瑳市横芝光町消防組合は、3月27日開催の3月定例会に2025年度一般会計当初予算案を上程し、可決された。野栄分署庁舎大規模改修工事に2億942万8000円を措置するとともに、26年度までを期間とする限度額5897万2000円の債務負担行為を定めた。
前橋市は当初予算で工事費2億2900万円を計上している(仮称)動物愛護管理センターに関して、建築、電気設備、機械設備の3分離で発注する見通しを示した。発注に向けた準備を進め、6月までに一般競争入札の公告を行う方針。2026年度の稼働開始を予定している ...
宇都宮市は、2025~26年度入札参加資格者名簿を公表した。市内、県内、県外を合わせた登録者(実数)は建設工事1135者、建設関連業務委託476者。前回当初(23年4月)に比べ建設工事は9者増加し、業務委託は1者減少。格付け7工種の市内A級業者数は土木38者、建築26者、舗装45者、管39者、電気26者、造園24者、とび土工93者。業務委託の市内A級は測量34者、補償関係コンサルタント35者。(6 ...
一些您可能无法访问的结果已被隐去。
显示无法访问的结果