札幌市内に「大雪警報」が発表されています。19日昼過ぎまで大雪に警戒してください。 また、なだれ注意報が発表されていますので、20日までなだれにご注意ください。 最新の気象情報について、気象庁のホームページでご確認をお願いします。 このページについてのお問い合わせ ...
札幌市教育委員会では、個性を伸ばし、豊かな人間性をはぐくむ教育を目指し、魅力ある市立高等学校づくりを推進しております。 令和7年度(2025年度)入学者選抜WEB出願 札幌市立高等学校(旭丘・藻岩・清田・新川・平岸・啓北商業・大通)への出願に ...
Meet for the Nextってなに?という方はこちらをご覧ください。 市長による官民対話事業「Meet for the Next 2024」 www.city.sapporo.jp/somu/shiminnokoe/meet_for/2024 ...
豊平消防署は、豊平区を管轄する消防署です。 豊平消防署からのお知らせ アンケートにご協力お願いします!(住宅用火災警報器の設置状況等について) 住宅用火災警報器の設置状況等についてアンケートを行っています。今後の広報に関する施策に活用 ...
季節性インフルエンザや新型コロナウイルス感染症等の感染症流行期においては小児科休日当番の受診者数が多くなることから、市民への医療提供体制を確保するため、札幌市医師会と連携し、ドライブスルー型の発熱外来を開設します。 臨時小児ドライブ ...
※「(仮称)札幌市森林基本方針」は「札幌市森づくり基本方針」と名称が変わりました。 策定の目的 カーボンニュートラルや多発する自然災害への対応として、近年、森林行政の重要性が増しています。 一方で、本市の私有林・市有林は間伐遅れの森林 ...
健診や予防接種、お子さんの健康、こころの健康、健康づくりの計画・取り組みなどを掲載しています。 市役所のどこに聞いたらよいか分からないときなどにご利用ください。 電話:011-222-4894ファクス:011-221-4894 年中無休、8時00分~21時00分。札幌市の制度 ...
マイナンバーカードの健康保険証利用について 当センターでは、令和5年12月1日からマイナンバーカードによるオンライン資格確認システムを導入しましたが、通信や機器のトラブル等で保険内容を確認できない場合も想定されますので、受診時には ...
北消防署は、北区を管轄する消防署です。 ここでは、地域の防火防災情報や防火団体の活動の 様子をお届けしていきます。 住宅火災:ストーブ、たばこ及び電気機器の取扱いに注意しましょう。 放火火災:家の周りに燃えやすいものを置かないようにし ...
保健福祉局障がい保健福祉部での一般競争入札、公募型指名競争入札、公募型企画競争についてお知らせします。 令和7年度子育て支援課・障がい福祉課所管文書集配業務(一般競争入札) 札幌市障がい者元気スキルアップ事業実施業務(公募型企画競争 ...
119番通報のご案内や緊急時の各種連絡先を掲載しています。 消防・火災予防 火災の発生状況や予防・対策、消防出動情報などを掲載しています。 避難場所や災害危険箇所図(ハザードマップ)、防災計画などを掲載しています。 災害に遭われたとき 災害 ...
子ども未来局子育て支援部での一般競争入札、公募型指名競争入札、公募型企画競争についてお知らせします。 前年度以前の案件については、過去の一般競争入札等情報をご覧ください。 このページについてのお問い合わせ 市役所のどこに聞いたらよいか ...