創業100年を超える松江しんじ湖温泉の老舗旅館「なにわ一水」(松江市千鳥町)。団体から個人への旅行の変化や旅を通じて心身の健康や豊かさを体感する「ウエルネスツーリズム」の浸透を踏まえ、島根県の補助金も活用して旅館のハード、ソフト両面を大きく見直してき ...
初日は、医師同士が情報交換や悩みを相談できるシステムなどを運営するAntaa(東京都)を起業した中山俊氏、地域医療に携わる紀南病院(三重県)の森本真之助医師らが講演。その後、グループに分かれてワークショップを開き、昨夏に豪雨被害で一時孤立状態に置かれ ...
島根は、今季自己最多の28得点を挙げた安藤誓哉が攻撃をけん引。第1クオーターは茨城のインサイド攻撃を中心に30失点したものの、同点で迎えた後半からゴール下の守りを修正し、第3、4クオーターの合計失点を30に抑えた。安藤のほか、ニック・ケイとエヴァンス ...
東京への転入超過は20、21年は新型コロナウイルス禍に伴う行動制限やテレワークの普及で一時的に鈍化していたが、22年以降は再び増加。24年は転入が前年比7321人増の46万1454人だった一方、転出は3679人減の38万2169人に。東京一極集中は是 ...
【積雪】 ◆島根◆ 松江6センチ、斐川(出雲市)5センチ、横田(奥出雲町)54センチ、赤名(飯南町)74センチ、瑞穂(邑南町)43センチ、弥栄(浜田市)34センチ、西郷(隠岐の島町)10センチ ...
冬型の気圧配置が強まり、寒気が流れ込んだ山陰両県では各地で雪が積もり、7日朝から10日朝にかけて車のスリップ事故が多発し、島根県内145件、鳥取県内181件に上った。
みずほ銀行は10日、企業向け長期貸出金利の指標となる長期プライムレート(優遇貸出金利)を現行より0・20%引き上げ、年2・20%にすると発表した。2009年以来の高い水準となる。
「ウサギの島」として知られる広島県竹原市の大久野島でのウサギ暴行事件で、竹原署は10日、ウサギの口にはさみを入れるなどして傷つけたとして動物 ...
この1月は阪神・淡路大震災後30年ということで、マスメディアでも「災害の記憶の伝承」という課題がよく取り上げられました。伝承、つまり語り継ぎは、いうまでもなく震災を経験した人たちの課題です。でも、震災の経験にはもう一つ別のかたちがあります。
福島県によると、10日午前11時50分ごろ、福島市土湯温泉町で雪崩が起き、県道をふさいだ。午前4時ごろに同じ場所で雪崩が起き、午前10時20分ごろに除雪を終えたばかりだった。
2023年に和歌山市で岸田文雄前首相の演説会場に爆発物を投げ込んだとして、殺人未遂などの罪に問われた男(25)の和歌山地裁の裁判員裁判で検察側は10日、懲役15年を求刑した。
相模原市南区の自宅マンションで昨年2月、両親を刺殺したなどとして、殺人と窃盗の罪に問われた長男(16)の横浜地裁の裁判員裁判で、検察側は10日、10年以上15年以下の不定期刑を求刑した。