GRモデルではいつも気になるのがパワートレインだ。GRカローラ次世代型は、現行の1.6リットル直列3気筒ターボエンジンを引き続き搭載するらしいが、最新情報によると、開発中の2.0リットル直列4気筒ターボエンジンを搭載する可能性もありそうだ。その場合、 ...
ホンダは2025年1月7日(現地時間)、米ラスベガスで開催された世界最大のIT家電見本市「CES2025」に出展し、次世代の電気自動車(EV)となる『Honda 0(ゼロ)シリーズ』のプロトタイプを公開。合わせて搭載するビークルOS「ASIMO OS ...
同社は独自のエネルギーソリューション「Eeeコネクト」システムと、電気自動車 (EV)のコンセプトモデル「LDK+」を展示し、家庭とEVを連携させた近未来のエネルギーマネジメントを提案する。
SUBARU(スバル)は2025年4月1日付で組織改正と執行役員の異動を行うと発表した。
F-LINEは、2月27日からT2のレベル2自動運転トラックによる幹線輸送の実証実験を開始すると発表した。深刻化する食品物流の課題に対応し、持続可能な物流システムの構築を目指す。 F-LINEは2015年のプロジェクト立ち上げ以来、味の素、ハウス食品 ...
世界有数の鉄鋼メーカーのアルセロール・ミッタルは、米国アラバマ州に無方向性電磁鋼板(NOES)の製造施設を新設する計画を発表した。この新工場は、製品構成にもよるが、年間最大15万トンのNOESを生産する能力を持つ予定だ。
両備グループ(岡山県)のニッコー観光バス(東京都品川区)に所属する、インドネシア国籍の社員イユスさんが、2024年12月20日に受験した「自動車運送業分野特定技能1号評価試験」において、2025年1月10日付で合格した。研修ののち観光バスドライバーと ...
スズキは、「ジムニー」シリーズ初の5ドアモデル『ジムニーノマド』を4月3日より発売する。ジムニーノマドは、ジムニーシリーズの特長である走破性を維持しつつ、リヤドアの採用やホイールベースの延長などにより、 後席の居住性・快適性向上 を実現したモデルだ。
トヨタモーターヨーロッパは、イノベーションプラットフォーム「トヨタオープンラボ」に中小企業に参加してもらうための公募を開始したと発表した。
調査によると、クルマ保有者の月額維持費は「2万円以下」が44%で最も多く、次いで「2万0001円~3万円」が31%、「3万0001円~4万円」が13%だった。ガソリン価格の高騰や自動車保険の値上げが影響し、維持費が増加していると考えられる。
カー用品メーカー・カーメイトの ルーフキャリアブランド「INNO(イノー)」 から、取り付け時の高さを抑えた、人気車種専用エアロタイプの ベースキャリアセット「ドリップエアロベースセット」 が登場。
この新作は、名車をリアルに再現するFigure Vehicleシリーズの第3弾で、ホンダのオフィシャルライセンス取得商品 。 手の平サイズながらスイッチでヘッドライトが点灯する機能を持つ。「レッド(前期)」「ブルーメタリック(後期)」「ホワイト(前期 ...