茨木市役所の西側にある、筆SALON CAFE SEiで、4月から毎週火曜と土曜に朝の書道・筆ペン・ボールペン字教室がスタートします。 教室の前にモーニングを食べる、なんていうのもイイかも!
府道14号線「弁天下」信号近くのジョーシンのちょっと北側。バイク屋さんの角を入ったところにある上穂東公園を、市民レポーターぞーさんがレポ。 のびのび遊べる広場や複合遊具もあって、年代問わずのんびり過ごせる公園です。
茨木市市民さくらまつりが、4月9日まで開催されます。ライトアップは、4月6日(日)まで。期間中、週末にはイベントも予定されています。さくらはまだ咲き始めたところなので、さくらまつり期間中はゆっくり咲いていく様子を楽しめますね!
3月後半に、茨木市役所近くの「高橋」交差点に、茨木市市民さくらまつりの看板が設置されていました。 (写真は2025年3月21日) 2025年の市民さくらまつりは、3月26日(水)~4月9日(水)まで... 記載されているすべての画像・文章などの転載を禁じます。
茨木市文化・子育て複合施設おにクルでは、多様なイベントが日々開催されています。4月6日の夜は「しごとができないってなんだろう。」というテーマで話したい人や誰かの話を聞きたい人で集まります。もやっと抱えているものがある人にもオススメです。
茨木市にある「きたしんプラネタリウム」が主催する「春のサイエンスアワースペシャル」が、3月29日(土)30日(日)に開催されます! 場所は、おにクル1階・オープンギャラリー。
茨木市のおにクルで、4月に開催される「ルルとリトミック」。楽しいリトミックのあとは、毎回、楽器体験もあって人気です。ピアノ、バイオリン、フルートなどの楽器体験、親子で体を動かしたり、といつもとちょっと違う時間を楽しみたい親子にオススメです。
2025年3月17日にオープンしたグラビテート大阪。茨木の自然と日本最長の吊り橋やアクティビティを楽しめるスポットです。車に乗らない人もバスでお出かけしやすくなっています。阪急茨木市駅からダムパークいばきたへ行くなら、乗り場はココです!
茨木市文化・子育て複合施設おにクルで、おにクルみらいが主催する1コインコンサートが5月3日に開催されます。おとな1人でも、親子でも参加できる、ダンス鑑賞とワークショップを楽しめるスペシャル企画!ダンスは初めて、という人も楽しめそうですよ!
振袖選びは、春が一番オトク!種類も豊富に出てくる時期なのです。茨木市のみやたけ工房では「誰かとデザインがかぶらない、職人が手掛ける振袖」を多数見ることのできる大感謝祭を開催!期間中に参加店舗を利用すると1万円のクーポン付案内状を受け取れます。お得に楽 ...
2025年3月にオープンした「GRAVITATE OSAKA(グラビテート大阪)」。茨木市北部(いばきた)の新名所です。内覧会の日は風が強くわたることができませんでしたが、市民レポーターうっきーさんが「GODA ...