強い寒気が流れ込んだ影響で長崎市でも8日、積雪が観測されました。 九州北部の上空に強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置となった県内。
記録的な大雪となっている新潟市では積雪が平年の5倍となり交通機関に影響が出ています。 7日夜、「顕著な大雪に関する気象情報」が発表された新潟市。比較的雪の少ない海沿いの市街地にも雪が積もり松の木が倒れる被害が出ています。
1世帯当たりのラーメン消費額で3年連続の日本一に輝いた山形市で、ラーメンに特化したイベントが8日から始まりました。 山形市は総務省の統計で去年1年間の1世帯あたりのラーメン消費額が3年連続日本一となりました。 この「山ラーフェア」は山形市のラーメン文化をさらにPRしようと開かれたもので、ことしで2回目です。会場には県内から3つのラーメン店のキッチンカーが並んだほか、山形市のラーメンの愛称「山ラー」 ...
埼玉県八潮市の陥没事故で地中に埋まっていて崩落の恐れのあった農業用水路の撤去は8日までに終了しました。しかし救助活動の課題は山積みで見通しは立っていません。 先月28日、八潮市の道路が陥没しトラックが転落した事故では、下水道管内で運転席とみられるものが見つかっていますが、運転手の安否はいまもわかっていません。
厳しい寒さの中、ホットな話題です。電車で街をめぐりながら焼き芋を味わうイベントが鹿児島市で始まりました。 出発式が行われた、「マグマやきいも電車」。厳しい寒さの中、焼き芋を食べながら鹿児島市内をめぐります。 電車には、鹿児島市のシンボルマーク「マグマシティ」をモチーフにしたLEDが施されています。特別な車内で味わえる焼き芋は安納芋やシルクスイートなど4種類です。(記者)「すごくしっとりしていて甘み ...
立憲民主党県連の田名部匡代代表は、夏の参議院選挙に擁立する候補者について、今月24日の党大会までに決定すると述べました。 立憲民主党県連はきょう幹事会を開き、夏の参議院選挙の候補者選定を巡り協議しました。 会議では国会議員などでつくる選考委員会の中で ...
雪の影響で、東海道新幹線は一部区間で速度を落とし運転していて、最大2時間前後の遅れが出ています。 東海道新幹線は東海地方で降る雪の影響により三河安城駅と新大阪駅の間で、通常より速度を落として運転していて最大2時間前後の遅れが発生しています。
オホーツクの紋別市では、ことし(2025年)で62回目となるもんべつ流氷まつりが始まりました。(2月8日) ことし(2025年)のメイン氷像は、去年12月に国の重要文化財に指定された石川県輪島市の「總持寺祖院」です。
小学生などにビジネス体験の活動を提供する全国の団体が、今後の活動発展のため、青森市に集まりました。
県がドルフィンポート跡地に計画する新たな総合体育館の事業費が、大幅に増額される見込みとなる中、天文館の事業者などが、県議会に、早期の建設を求めました。県議会に要望したのは、鹿児島市商店街連盟や天文館の協議会など4つの団体です。県が計画する新たな総合体 ...
御前崎市では8日、日本初の国際的オペラ歌手三浦環さんの銅像の完成を祝い、除幕式が行われました。 除幕式では、下村御前崎市長や石川元知事らが出席し、銅像の設置を祝いました。