三菱鉛筆7976.T>がマドを開けて急伸した。13日の取引終了後、24年12月期の連結決算発表にあわせ、25年12月期の業績予想を開示した。今期の売上高予想は前期比4.7%増の930億円、営業利益は同7.5%増の131億円、最終利益は同14.8%減の ...
東京午前のドル円は軟調。昨日の海外時間帯に続き、152.45円付近まで円買い・ドル売りとなった。トランプ米大統領は相互関税の即時発動を見送り、貿易相手国と協議する意向であることから、米国の物価上振れ懸念がやや後退し、ドルを圧迫している。
14日前引けの日経平均株価は前日比174円17銭安の3万9287円30銭。前場のプライム市場の売買高概算は10億1887万株、売買代金概算は2兆5035億円。値上がり銘柄数は556、値下がり銘柄数は1030、変わらずは52銘柄だった。
アジア株は上昇 トランプ相互関税実施は早くとも4月で安堵感、交渉の余地残す 香港株大幅反発 東京時間11:09現在 香港ハンセン指数   22164.21(+349.84 +1.60%) 中国上海総合指数  3333.22(+0.74 +0.02%) ...
政府効率化省(DOGE)」の調査によると、米国防総省(DOD)は「大規模な社会的欺瞞」プロジェクトのために通信大手ロイターに900万ドルを支払った。このプロジェクトの内容は不明。米実業家イーロン・マスク氏が率いるDOGEは米政府による不正支出を洗い出 ...
米株価指数先物 時間外取引 上昇、トランプ関税即時発動なく安堵感 交渉の機会与える 東京時間11:19現在 ダウ平均先物MAR 25月限 44873.00(+62.00 +0.14%) S&P500先物MAR ...
INPEX1605.T>や石油資源開発1662.T>、ENEOSホールディングス5020.T>が安い。前日の13日の米原油先物相場はWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の3月限が前日比0.08ドル安の1バレル=71.29ドルと下落した。
プレイド4165.T>がストップ高の水準となる前営業日比150円高の1107円でカイ気配となっている。13日の取引終了後、25年9月期第1四半期(10~12月期)の連結決算を発表。売上高は前年同期比26.0%増の31億9000万円、営業損益は4億28 ...
川田テクノロジーズ3443.T>が急伸し3000円台に乗せた。13日の取引終了後、25年3月期の業績・配当予想の修正について開示した。今期の最終利益予想をこれまでの69億円から88億円(前期比16.7%増)に引き上げた。減益予想から一転して最終増益を ...
JDSC4418.T>=マド開け急伸でストップ高。同社はアルゴリズムモジュールの開発やライセンス提供など人工知能(AI)ソリューションビジネスに特化したソフトウェアを展開している。13日取引終了後、25年6月期業績予想の修正を発表、営業利益は従来予想 ...
レントラックス6045.T>がストップ高の水準となる前営業日比150円高の940円でカイ気配となった。13日の取引終了後、25年3月期第3四半期累計(4~12月)の連結決算の発表にあわせ、株主優待制度を導入すると開示した。毎年3月末日と9月末日時点で ...
NY原油 時間外取引 下げ幅拡大、中国がウクライナ戦争終結に向けトランプを支援か 東京時間13:27現在 NY原油先物3 25月限(WTI)(時間外取引) 1バレル=70.62(-0.75 -1.05%) ...